公開日: 2024年1月15日

【住まいとくらし】「年金制度」の仕組みを知って将来に備える

葛西新聞の中の人
  • シェア
  • twitter

年金って本当にもらえるの?

老後の生活を支えてくれる年金。しかし「年金制度」について、知らないことは意外と多い。今回はベースとなる「国民年金」を中心に、東京ベイ信用金庫 営業推進部 営業推進課の年金担当者に話を聞いた。

あなたの年金は何階建て?

年金は、公的年金と私的年金の2種類に分かれている。公的年金は国が運営する年金で、国民年金・厚生年金がこれ。企業年金やiDecoなどは、私的年金になる。
公的年金は2階建て構造になっている。
1階は「国民年金」。日本在住の20歳から60歳未満の人は原則加入しなくてはならないため、基礎年金とも呼ばれている。2階は「厚生年金」。会社員や公務員が加入していて、所得に応じて保険料が決まる。
「国民年金をベースに、会社員は厚生年金が加算され、さらに私的年金まで加えると3階建て構造になるんです」

保険料納付の仕組み

保険料の納付方法は、社会的立場によって違ってくる。自分はどこに当てはまるか、一度確認しよう。

●第一号被保険者

自営業、フリーランス、20歳以上の学生。自分で保険料を納める。

●第二号被保険者

会社員、公務員。勤務先が事業主と折半で保険料を納める。給料明細の「厚生年金保険料」の中に国民年金と厚生年金の保険料が合わさっている。

●第三号被保険者

第二号被保険者の被扶養配偶者で年収130万円以下。配偶者が加入している被用者年金制度で第三号被保険者分も拠出している。

国民年金は全員がもらえるの?

「公的年金を受け取るために必要な期間は、国民年金や厚生年金等のそれぞれの加入期間を合計して、合わせて10年です。受給資格期間を満たしていれば、国民年金(老齢基礎年金)を原則65歳から受け取ることができます。
加入可能年数昭和16年4月2日生まれ以降の方は、40年の保険料を納めた場合、満額の国民年金が受給できます」
20歳~60歳の40年間保険料を納付すれば、65歳から年額79万5000円(2023年現在)が生涯支給される。

いつからもらうのがお得?

国民年金は原則65歳から支給が開始される。60歳から繰り上げ請求できるが支給金額は減る。逆に75歳まで支給を遅らせると支給金額は増える。
「難しい問題ですよね。いつまで生きているか、誰にも分かりませんから。ただ、10年支給されれば支払った分は手元に戻ってくる計算になります」

迷ったら専門機関に相談

自分の年金の状況は、日本年金機構からの「ねんきん定期便」に記されている。35・45・59歳のときに届く封書には、年金加入履歴が記載されているので、要チェック。特に結婚して苗字が変わった人、転職した人は記載漏れの確認を。
年金支給対象年齢の誕生日の3カ月前に『年金請求書』が郵送される。細かいチェック項目が多いので、「理解できないことがあったら、気軽に専門機関に相談してください。東京ベイ信用金庫でも、無料の年金相談を行っていますので、お気軽にお近くの店舗または営業担当までお問い合わせください」。

この封書が届いたら必ず中身をチェックし、分からないことは専門機関に相談してみよう

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

葛西新聞の中の人

葛西新聞の編集や営業を担当しています。 取材や訪問したお店で知った情報をアップしていきます✌︎('ω'✌︎ )

月別アーカイブ